【イラストコラム】絵描きはAIイラストとどう向き合うか

皆さんこんにちは。昨今はAIの技術進歩がすごいですよね。
イラスト界隈でも昨年のNovelAIを皮切りに、プロが描いたイラストと瞬時には見分けがつかないような高クオリティのイラスト生成ができるようになっています。
【イラスト講座】腰と股関節の描き方

こんにちは。お久しぶりです
股関節は膝の関節と同じで可動部が多く、難易度が高い場所といえるでしょう。今回は股関節の描き方のポイントやコツを紹介したいと思います。
股関節の股関【告知】イラスト講座のまとめサイトを作りました ✎

お久しぶりです
いきなりですがTwitterなどのイラスト講座をリアルタイムにまとめるサービスをリリースしました!
イラスタート速報というサイトです
現時点で600記事ほどあります。
検 ...
【イラストコラム】絵が上達するSNSの使い方

皆さんはTwitterやpixivなどのSNSは活用していますか?
今回は日々絵が上達するようなSNSの使用方法をご紹介します。
絵がうまくなるSNSの種類とその理由まず、皆さんはどのようなSNSを使用している ...
【イラスト講座】顔の描き方まとめ

お久しぶりです。
今回は今までの顔の描き方の記事を振り返りつつ、新しい気付きや描き方の方法をご紹介しようと思います
【告知】イラスト練習を続けるためのサイトを作りました!

1日ぶりです、オドシです。先日更新した絵を描き続けるための方法はご覧になりましたでしょうか。
今回は「イラストを描き続けるようにするためのサイト」をご紹介します。
(最近はもっぱらこのサイトの開発を進めていまし ...
【イラストコラム】絵を描き続けるための方法

絵の練習で一番大変なのは「継続すること」です。
どれだけ効率のいい方法を見つけても、描き続けていなければ意味がありません。
今回は、絵を描くことを習慣づけるための考え方や、方法を書いていきます。
なぜ続か ...【イラスト講座】光と影の塗り方

こんにちは。以前影の塗り方について描きました。今回は以前よりももう少し具体的に、レイヤーの種類などを解説しながら描いて行きたいと思います。
レイヤーの種類ベースに乗せるレイヤーの種類はおおきくわけて3種類あります。
【イラスト講座】髪の描き方 #2

こんにちは。
以前に髪の描き方についてお話しましたが、今回は髪の描き方の第二弾になります。
前回描けなかったことやさらに具体例にどう描けばいいのかということを書いていこうと思います。
【イラスト講座】顔だけ絵師から脱却する方法

キャラ絵を描き始めて、顔だけはなんとか形になったけどそれ以外は…
という方って多いと思います。
体描くのってモチベーション上がらないし、なにより量が多いんですよね。
今回はそんな方向けの講座を書いて ...